話題のツイート
中国全国で映画『モンスターハンター』公開中止!原因は人種差別表現?先行して12月4日に公開されたが、すぐに中心となり、再公開されるかどうかは現時点では明らかではないhttps://t.co/kry6eoU8DX pic.twitter.com/WCJRJ1pRpn
— IGN Japan (@IGNJapan) 2020年12月6日中国全国で映画『モンスターハンター』公開中止!原因は人種差別表現?
リリース当日から、2人の米兵のやり取りが中国人を侮蔑しているという指摘が上がっている。1人の兵士が「これはどういう膝なんだ?(What kind of knees are these?)」と聞くと、別の兵士が「チャイニーズ(Chinese)」と答えている。これは明らかにアメリカの古い童謡の歌詞「Chinese, Japanese, dirty knees - look at these?」に基づいていると指摘されている。ChineseとJapanese、knee(膝)に共通する「ニー」という音をかけている、人種差別的な歌詞だ。
少し説明しよう。これは子供が身振り手振りをしながら歌う童謡だ。子供が手で目の端を上下に移動させながら「Chinese, Japanese」を歌い、次いで手を膝の上に置いて隠す形で「dirty knees(汚い膝)」を歌い、最後に服の胸の部分を引っ張り出して「look at these(これら=左右2つの乳房を見て」)と歌う。これはつまり、中国人と日本人の――ステレオタイプにおける――目の形を作り、中国人と日本人の膝が汚いと揶揄し、中国人と日本人の女性の乳房が小さいことを嘲笑うという内容なのだ。『モンスターハンター』の米兵たちの「どういう膝(ニー)なんだ?」、「チャイニーズ」というやり取りはこの童謡を示唆しているように思われる。
このツイートへの反応
・私はJapaneseだが、騒ぐ事に思わないけど。
人種差別かなぁ
・まあ気にしなくても人種差別表現であることは変わらない。今回はそういう表現を入れた制作側が悪いね。
・米中の今の関係を見て
故意に入れてる可能性はあるかもしれない。
日本人と中国人を差別した童謡みたいだけど、切り取られてるのは中国だけだし。吹替えだと日本人は気付かないよな絶対w
ただカプコン作品をそういう形で使われるのは非常に残念だ
・この時期にそんな台詞入れちゃうか…
やっぱりアジア系への表現は鈍感な所があるなぁ
日本にも関係あるし、公式もちゃんと対応してくれると良いのだけど
・これは中国側が正しいかな
日本人は鈍感というか当事者意識がないので(悪いとは思わない)何も言わないよね
そういう時期なのに平気で差別的な童謡使うのは感心しますわ
・知らなかった。。知識が1上がった。物語上必須なやり取りでなければ、ただの差別発言だけど、どんな流れで出てくるんだろうね。
モンスターハンターってコンテンツの中に人種差別があるってとても悲しいし残念だわ。この童話については知らなかったけど、これについては気にしないといけない問題だと思うね。