話題のツイート
オンラインゲームのチート行為を「データの通信量」から見分けてくれるAIが誕生https://t.co/iHg2o3RPEk
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2020年12月5日
eスポーツに代表される対戦ゲームが著しい成長を遂げると同時に、対戦ゲームに用いられるチートツールも発展を遂げており、対策となるチート検出システムの開発が追いついていないという状況です。こうした状況の中、テキサス大学ダラス校のコンピューターサイエンティストチームは、チートツールが動作する際の「データの通信量」に着目し、「データの通信量からチートツール利用者を見分ける」というAIを開発しました。
このツイートへの反応
・ええやん活躍して欲しい
・お前トラフィックおかしいからBANな!いやいや誤BANですがなとかとかあったりなかったりするんだろうか?
まぁそのAI次第か。
・チートができる処理はすべてクライアント側でできることだけだと思ってたけど、そうじゃないんか?通信量が変わるなら既存の対策ツールで対策できそうなものだが
・これが、汎用化されたら
ガチで神じゃね?
・ついにチーターがいなくなる世界が来るのかな?
・ガチプロプレイヤーの動きはチートレベルのエイムするけど、誤BANされたりしないのか心配だね
・なるほど通信量か
チート問題は、もうゲームにマイナンバーとか免許証とか紐付けすればいいのにっていつも思うけどな〜
それだけで半数以上はチートを減らせると思う