話題のツイート
【20社以上】『鬼滅の刃』中国で無関係の企業が商標登録申請https://t.co/ceFUQ2Yk2q
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年10月31日
中国の商標局のサイトで『鬼滅の刃』を検索すると、すでに20社以上が申請。業種は教育、飲食、家具、日用品など多岐にわたるという。
【20社以上】『鬼滅の刃』中国で無関係の企業が商標登録申請
中国の商標局のサイトで『鬼滅の刃』を検索すると、すでに20社以上が申請。業種は教育、飲食、家具、日用品など多岐にわたるという。
記事によると
鬼滅ブームが止まらない。大ヒット漫画を原作にしたアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が、16日からの公開10日間にして100億円を突破。30日には「オリコン週間コミックランキング」で、全22巻が上位22位を独占するという快挙も達成された。グッズを含めた関連市場規模は拡大する一方だが、その甘い汁を吸おうと、中国では無関係の企業が「鬼滅の刃」の商標登録を狙っている。
漫画は14言語に翻訳され、33の国・地域で出版されているように世界的人気の「鬼滅の刃」について、やはり中国ではすでに商標登録申請を行う企業が相次いでいる。日本で劇場版が大ヒットしていることは中国でも大きく報道され、社会現象を巻き起こした。ECサイト(商品販売サイト)で関連グッズも販売されている。
中国で商標権を管轄している国家知識産権局商標局のサイトで「鬼滅の刃」を検索すると、すでに20以上の中国企業によって商標申請が行われていたというから驚きだ。
現在、習近平政権は、自国が世界から「パクリ国家」と呼ばれることを嫌い、国家的にコピー商品、海賊版追放を行っている。そして、世界に恥をさらしたくない政府と、目先の儲けを追求する民間企業のいたちごっこが続く。
このツイートへの反応
・パクリの呼吸
・先に日本で商標登録流石に済ませてるだろうから訴えたら勝てるんじゃないの?
国内のパチモンで満足する人って、kPOPグッズ日本国内で売ってる人もそうだけどその程度のファンってことだし
・商標権などの権利は、もう世界共通で管理したほうがいいと思う。企業や産業がグローバル化しているのに、商標権のローカル性が無関係企業の搾取を助長している。
・中国は今日も平常運転ですね!
・お金儲けの為ならなんでもやっちゃう文化早く廃れさせてよ
・そんな愚行許されるはずが無い。
・恥を知れ
流石にまかり通っていいことじゃない。中国人のせいでと一括りにしたくないけど、こういったことをする人のせいで良い人たちにも迷惑かけてるし、最悪だな。
人気ならパチモンじゃなくて本物のグッズを買いなさいな